« 楽歳駅北店[姫路おみぞ筋] | トップページ | 串バルdining8989姫路店[姫路駅南・豊沢町] »

八家地蔵(地蔵菩薩半跏像)[姫路市的形福泊・姫路歴散歩]


姫路市的形福泊におられる八家地蔵尊にお詣りしてきました。


福泊の港の波止の先端にお堂があります。今回は山陽電鉄大塩駅前にからタクシーで行きました(約1,300円)。





とにかく、大きなお地蔵さんです。






乾元元年・安東蓮性築く福泊嶋跡碑

乾元元(1302)年、安東蓮聖



堂守りさんは猫ちゃん。




小赤壁。





沖に見える神島をズームすると・・・。


顔やっ!!


当時は野ざらしだったんですね。奥には塩田。




播磨鑑にも掲載されています。


峯相記にも載っています。


福泊なのに、八家といわれる理由。

|

« 楽歳駅北店[姫路おみぞ筋] | トップページ | 串バルdining8989姫路店[姫路駅南・豊沢町] »

兵庫県 播磨国 歴史散歩編」カテゴリの記事