« HP255 G6レビュー[超格安軽量FHD15インチノート] | トップページ | DELL Inspiron 15 7000(7590)レビュー[15Inch薄型超軽量高画質・ゲームもできるハイスペックノート] »

ONE-NETBOOK ONEMIX1SJ-S2 レビュー[超小型2in1 PC 7インチUMPC]


ONE-NETBOOK Technology ONEMIX1SJ-S2を語ってもよろしいか。



実質5万円台のPCとは思えないほどの化粧箱に入っています。


Type-C電源は出っ歯折りたためますし、ケーブルも柔らかくてイイカンジ。スマホの充電にも使えそうです。


一見MacBook Proのミニチュアみたいなデザイン。重さ約515gということで、手に持つとズシっときますが、ちゃちっぽさはありません。



手のひらサイズで2in1。ヒンジもしっかりとしています。


完全に裏返すとコンナカンジ。


背面には強制空冷用のスリットがついています。


思ったよりキーストロークはあります。




いわゆる英字配列ってヤツですが、幅が狭いのでファンクションキーなどが変則的な配置になっています。


指紋センサー実装。


ポインティングデバイスは、センサー式。慣れるのに少し時間がかかりますが、ないよりは遥かにマシ。

ONEMIX1SJ-S2の諸元

・Celeron 3965Y:1.5GHz・2コア2スレッド・HD615
・DDR3:8GB
・PCIe SSD:256GB
・1×USB 3.0 Type-A
・1×USB 3.1 Type-C(PD2.0対応)
・1×microSD
・7インチWUXGA(1920x1200)
・幅:182mm
・奥行き:110mm
・高さ:17mm
・重量:515g


表示150%でコンナカンジ。アスペクト比16:10なので、FHDよりも、タスクバーの分だけ縦があるイメージ。タッチ対応ディスプレイでペンにも対応していますが、俺様的には、使わねーヨ。


縦表示だとこうなります。


Windows10のバージョンは1803、ビルドは、17134.648



Celeron 3965Yを採用したことで、eMMCではなく、PCIe SSDを搭載できるようになりました。しかも、256GB。爆速ではありませんが、起動は早いですね。それに、メモリも8GBありますから、ブラウジングしまくってもダイジョーブ。


CINEBENCH R15はコンナカンジ。電源設定を高パフォーマンスにしてベンチ回すとファンが回りますが、VAIO-P代替的な使い方ならコレがベストチョイスなんですよね。

ONEMIX1SJS2をビックカメラで買う!! icon

ビックカメラ.com

|

« HP255 G6レビュー[超格安軽量FHD15インチノート] | トップページ | DELL Inspiron 15 7000(7590)レビュー[15Inch薄型超軽量高画質・ゲームもできるハイスペックノート] »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事