ASUS TransBook T100HAレビュー[Cherry Trail搭載・高性能格安タブレットPC・Windows10・艦これ本命イチオシ!!]
ASUS TransBook T100HAを語ってもよろしいか。
格安で、日本で超人気のWindowsタブレット、ASUS TransBook T100HAをポチってしまいましたよ。
ASUS TransBook T100HA-ROUGE(赤)を買いました。相変わらず格安の割に見栄えのするパッケージですよね。光源の関係で朱色がかって見えますが、もっと赤濃いです。
内容は至ってシンプルです。電源は、スマホサイズでmicroUSBですね。実は、至極アタリマエのことなんですけれども、T100HAは、あくまでもタブレットなんですよね。
つまり、スマホとかAndroidやiOSのタブレットにありがちな、充電あるあるが、まんま、Windowsタブレットにも当てはまっちゃうってことなんですよネ。ここ重要!!
充電ランプの点灯の有無にかかわらず、充電開始から、15分くらい経過した時点で、ACアダプタ本体を触ってみてください。熱ければ絶賛充電中ということです。あんまり熱くない場合、充電ケーブルを変えると、成功する可能性があります。事前に100均で短めの充電専用ケーブルを買っておくことをオススメします。
タブレットとキーボードは、物理接触型です。つまり、Bluetoothによるペアリングが不要な分起動時のトラブルが少なくて安心できます。
ディスプレイ部分に各端子は集中しています。microHDMI・USB3.1(Type-C)とmicroUSB・microSD・IEEE802.11a/b/g/nということで、ひととおり揃っていますが、特筆すべきなのは、USB3.1(Type-C)搭載ですよね。ただし、充電はmicroUSBで行います。
キーボード側には、USB2.0がついています。マウスとかの接続に便利ですよね。キーボードにはバッテリーが搭載されていませんので、非常に軽い構造です。キーを強く叩くとたわみますが、やさしく軽くタッチすれば問題ありません。トラックパッドがあるのもオススメする理由ですね。
それに、なんといっても、充電しながら、USBデバイスがつなぎ放題♪ディスプレイも、プリンタも繋げます。コレ重要!!
起動時間も結構早いですね。出荷時期からして、TH2あたっていませんでした。ディスプレイサイドに、いわゆるWindowsボタンがありません。その分、安くなっているというか、日本では、このサイズでも、Windowsをタブレットで使うという需要がないんですよね。つまり、タブレットのフリをした格安ノートPCということですね。
スタート画面のウザイヤツを全て右クリックで消して、余白を左端に寄せれば、すっきりとした感じになります。ノートPCとして使うには、コレがオススメのスタイルですよね。
ディスプレイは、10.1インIPS(1,280×800)。テカりますが、発色は非常に綺麗です。アリです。
ASUS TransBook T90Chiに比べれば、ひとまわりデカイです。トラックパッドのおかげで、奥行きも結構ありますが、使い勝手は、断然コチラに軍配が上がります。
【重要事項】ASUS TransBook T100HA のキーボードやトラックパッドが認識しない場合の対処方法を別記事で掲載しました(※16.03追記)【重要事項】
・より、小型で格安キーボードつきタブレットASUS TransBook T90Chiのレビューはコチラ!!
・軽量小型ノートの人気機種ASUS Eeebook X205TAのレビューはコチラ!!
格安PCですから、アイテムも100均で揃えてみましたよ。ペンケースバンドも100均。ダイソーマウス(324円)は近頃見なくなりましたよネ。薄くてかさばらないのがよかったんですけどネ・・・。
ところで、OSが64bitなのを不思議がる諸兄もおられるようですが、実は、搭載されているSoc、Atom x5-Z8500の仕様によるところが大きいんですよね。
Atom x5-Z8500は、4コア4スレッドで、1.44~2.24GHz、SDP2Wということで、結構非力にみえますが、Intel HD Graphicsの実行ユニット数が、12。外部出力が3,840×2,160、そう、4K対応しているんです。
つまり、艦これでも、一世代前の倍ぐらいのスコアが出るかもしれません(あくまで、個人的な希望的観測です)。
ちなみに、ベンチマークはコンナカンジ。思ったよりもカナリ、ハイスペックです。オススメできます。
そして、USB3.1(Type-C)が別途搭載されているということで、将来的な拡張性が非常に高いのがこのPCの強みなんですよね。
・ASUS TransBook T100HAをAmazonで買う!!
★ASUS TransBook T90Chiのレビューはコチラ!!★
★ASUS Eeebook X205TAのレビューはコチラ!!★
| 固定リンク
« ASUS TransBook T90Chi(T90CHI-3775)レビュー[超格安キーボード付タブレット・Windows10] | トップページ | ASUS transbook t90chi のキーボードが認識しない場合の対処方法 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DELL Inspiron 15 7000(7590)レビュー[15Inch薄型超軽量高画質・ゲームもできるハイスペックノート](2019.11.27)
- ONE-NETBOOK ONEMIX1SJ-S2 レビュー[超小型2in1 PC 7インチUMPC](2019.10.29)
- ASUS TransBook Mini H103HAFレビュー[全部入りで格安10.1インチタブレット](2019.01.01)
- Lenovo n24レビュー[教育現場でも使えるタフネス11.6インチノート](2018.03.13)
- HP255 G6レビュー[超格安軽量FHD15インチノート](2019.03.25)
「・ASUS(エイスース)」カテゴリの記事
- ASUS TransBook Mini H103HAFレビュー[全部入りで格安10.1インチタブレット](2019.01.01)
- ASUS TransBook T100Chi(T100CHI-Z3795)レビュー[格安キーボード付タブレット・実は格安ウルトラブック・しかもWUXGA](2016.06.07)
- ASUS X453SA-3050レビュー[14型スタンダードノート・HD500G・DDVDスーパーマルチ](2016.04.20)
- ASUS TransBook T100HA のキーボードやトラックパッドが認識しない場合の対処方法[ASUSは悪く無い](2016.03.06)
- ASUS transbook t90chi のキーボードが認識しない場合の対処方法(2016.02.02)