« モルボルワースト攻略法[訓練所モンスター攻略法] | トップページ | ASUS TransBook T90Chi(T90CHI-3775)レビュー[超格安キーボード付タブレット・Windows10] »

ASUS Eeebook X205TAレビュー[格安超薄型軽量ノート]


ASUS Eeebook X205TAを語ってもよろしいか。


11.6インチで1kg切りの格安ノートASUS Eeebook X205TAをポチってしまいましたよ。





実売3万円台前半のネットブックにしては、薄型で非常によくできています。外箱もリッチなカンジがします。




電源はコンナカンジ。思いっきりコストカット仕様です。





驚くほど薄いです。

諸元はコンナカンジ。

CPU:インテルAtomZ3735F(1.33GHz~1.83GHz)
Windows 8.1 with Bing 32ビット
11.6型1,366×768ドット(WXGA)
タッチパネル:非搭載
メモリー2GB(DDR3L-1333)
eMMC 32GB
重量約980g
サイズ(突起部除く):幅286mm×奥行き193.3mm×高さ17.5mm
約11.3時間バッテリー駆動
microHDMI(タイプD))×1
USB2.0×2
microSDスロット
マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
KINGSOFT Office 2013 Standard



標準的な11インチノートとくらべてみました。厚さ17.5mmはダテではありませんね。



ASUSの13インチウルトラブックよりも薄い。そして、軽い!!


起動時間は、電源投入から認証スキップで15秒程度で完了。キーボードもフツーに使えます。


ざっと見たカンジ、簡単に蓋開けられそうですが、おそらく大半のパーツが基盤直付だと思われますので、メモリー増設や、MMC換装はムリなように思います。漢な方は自己責任でドーゾ。



元々タブレット用のCPUですので、ファンレスです。コレ、アドバンテージ高いです。



ウインドウズPCを購入して、最初に検索するフレーズ第一位は「ヤフー」そして、ホームページに設定すればOK。


ブラウザから検索する諸兄もいるかも・・・。


11インチですから、表示領域はコンナカンジ。




Windowsアップデートをかけたら、81個ということで、実は、発売までにかなりの紆余曲折があったようです。


ところで、パフォーマンスですが、エクスペリエンスインデックスでみてみると、CPU5.9、ディスク6.8ということで、想像以上にスペック高いです。Web巡回や動画再生でもたつくことはありません。AtomZ3735Fは、クアッドコアなので、Photoshop elementsのバッチ処理程度なら、少しネバいかなぁ~という程度でこなしてくれます。

ASUS Eeebook X205TAをオススメする理由

1. 本体1kg弱の軽量マシンである。
2. 厚さ17.5mmと薄型である。
3. ファンレスなので非常に静かである。
4. デザインがエレガントで安っぽくない。
5. 長時間バッテリー駆動である。

ということで、非常にオススメのマシンですね。特に、子供の入学祝いに良いんじゃあないでしょうか。

※15.2.20 容量倍増(KINGSOFT Officeは体験版)になって再発売が決定しました。


ASUS Eeebook X205TAをASUSで買う!!

ASUS X205TAをAmazonで買う!!

|

« モルボルワースト攻略法[訓練所モンスター攻略法] | トップページ | ASUS TransBook T90Chi(T90CHI-3775)レビュー[超格安キーボード付タブレット・Windows10] »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

・ASUS(エイスース)」カテゴリの記事