« 天の橋立日帰り蟹食べ放題ツアー!!ハグハグ編 | トップページ | 琵琶湖線を疾走するサンダーバード »

天の橋立日帰り蟹食べ放題ツアー!!ウロウロ編

語ってもよろしいか。

食事の後、約2時間の自由時間がありますが、ちょっと中途半端でして、とりあえず、ケーブルカーに乗って、股のぞきをばしましょう。

Img_0262
ケーブルの駅が、食べ放題会場の真ん前というのがウレシイですね。

Img_0263
冬場は、リフトが使えませんが、ケーブルカーは結構頻繁に出てますので、非常に便利です。

結構急勾配を昇っていきます。

Img_0270
上からの景色はこんなカンジ。
天の橋立の松林に雪が積もっていれば、申し分ないんですが、これでも結構風情がありますですね。

Img_0277
やもめーずのメンバー、仏ふぇちさん(ヲヤジ命名)の又覗きスタイル。

Img_0280
同じく、やもめーずのメンバー黒パグさんのかわらけ投げ、三枚百円。
筆ペン、マジック持参はスゴイっしょ?

Img_0281
華麗な黒パグさんのかわらけ投げポーズ。
左のあの丸い輪っかを通せば、願いがかなうそうですが・・・。

ちなみに、ヲヤジは三枚とも金運で投げましたが、全部ハズレ、あげくに一枚は環の縁に当たって砕け散りました(´・ω・`)ショボーン

さて、風景を堪能した後は、ある野望を抱いてミナトへと急ぎました。

Img_0282
天の橋立の向こう岸に行くには、船で渡るのがいちばん速いんですね。

Img_0283
船内はこんなカンジのこぢんまりとした船でして、対岸まで頻繁に往復しています。

Img_0284
屋上にも出ることができますが、寒いので、誰もいません。
カモメにやるエサも売ってますが、一羽しか飛んでませんでした。

Img_0297
船着場の近くには、知恵の神様、文殊堂がありまして、お参りをしました。

Img_0293
野望に向けて、急ぐ旅ではありますが・・・。
参道の真ん中に陣取る猫ちゃん発見!!
近づいても逃げません。

Img_0295
晴れているとはいえ、周囲には雪の残る寒い中、じっと動かずに日向ぼっこをしているんでしょうか。

よく見ると、尻尾で足先をくるんでおりますですね。

自前レッグウオーマーでございます。

Img_0298
宮津のおたべちゃんですナ。

猫ちゃんとか、おたべちゃんとか撮っておくと、必ずくいついてこられる方がおられますですね。

タブン・・・。

そんなことをしつつ駅の方へ急ぎましたが・・・。

目的の場所を見過ごしてしまって・・・たまたま、前をとおりかかったきれいなホテルのスタッフに尋ねますと、かなり行き過ぎておりましたです。

その方が、親切にも、足湯なら、ここでも無料で使えますよ。どうぞ使ってくださいと言ってくれまして、ありがたく使わせて頂くことに・・・。

Img_0300
ヲヲ!!これは絶景!!

Img_0301
非常にキレイな足湯です。
タオルは100円で売っています。

Img_0302
天の橋立を眺めつつ、しばしまったりとした時間を過ごしましたですね。

温泉はややぬるめでして、時間さえ許せば、のんびりとしたいところですね。

ありがとう天橋立ホテルさん。

天橋立ホテルは昨年の夏リニューアルオープンしたそうで、温泉つき客室とかあったり、内湯、露天風呂も結構バリエーションがあるようでして、是非宿泊してみたい宿でございます。

ちなみに、有料で立ち寄り入浴もできるそうです。

船着場への帰り道、駅の構内に見過ごした立ち寄り湯のあるのを発見しました。

あちこち寄り道してなかったら、入浴できたのかもしれませんが、あわただしいもんになったと思われますですね。

怪我の功名でございました。

Img_0304
再び船に乗りまして、対岸へと向かいます。
よく見ると、双胴船だったんですね。

Img_0306
シートカバーは、丹後ちりめんだったりして・・・。

Img_0307
まだ少し時間がありますので、バスの駐車しているところの神社にもお参りしましたですね。

Img_0317
Img_0318
籠神社といいまして、元伊勢の社とも呼ばれる由緒正しい御社でございますですね。

Img_0316
もうひとつの見どころ、鎌倉時代の作といわれる狛犬!!

Img_0313
Img_0314
大きく、口を開いてスックと立っていますですね。
日本の狛犬というよりは、海外の獅子のような気もしますですね。

シーサーにも似ている立ち姿ですね。

Img_0315
足元に残る傷跡・・・。

Img_0312
こちらの足にも、傷跡はありますです。

いずれも、安定感のあるなかなかの名作でございます。

そんなこんなで、時間通りに出発しまして、残る行事はバスツアーオヤクソクの土産物センターへの立ち寄りですね。

Img_0319
橋立海産センターというところで、トイレ休憩も兼ねてみやげ物を漁ります。
割引チケットをくれますし、グループで五千円以上のレシートを集めれば、プレゼントまでくれるそうです。

景気よく蒸気を上げる演出もナカナカのモンですね。

実はココは昼食をとった場所と同じ経営だったりして・・・。

Img_0321
Img_0323
店先にとてつもなくデカい茹で蛸が・・・。

Img_0324
たこ焼きよりデカイ吸盤・・・。

あれこれ見て回りましたが、正直、腹いっぱいで、萌える土産もなかったので、何も買わず(〃´・ω・`)ゞ

行会社さんゴメンなさい( ._ .)

後は、工場見学もなく、一路大阪をめざします。

途中、プレゼント争奪ビンゴゲーム(確率7/43)がありまして、やもめーずは、パグ兄さんが蟹をゲットしましたですね。

Bus04
日曜の夕方というのに、吉川インターから中国道に入っても全く渋滞してませんで、赤松PAでトイレ休憩した後は、宝塚でも渋滞せずに無事帰ってきましたですね。

高速を降りてからの方が道が混んでたぐらいでしたが、結構早くに帰りつきました。

そんなに、早く帰るのならば、自由時間をもう1時間伸ばしてくれよんと思いましたですね。

そうすれば、立ち寄り温泉入浴もゆっくりできたですからね。

それは、さておき、結構満喫できましたので、7,980円でもイイカンジでしたですね。

4,980円なら、絶対オトクですね。

チャンスがあれば、また違うルートにもチャレンジしたい旅でございました。

格安かにツアーは冬場だけしか開催されませんので、阪急交通社の無料メールサービスに登録しておけば、時期になれば、メールで教えてくれますですね。さらに、旅情報メルマガ登録で豪華旅行が当たる!ということで、これは登録しておいて損はないですね。

|

« 天の橋立日帰り蟹食べ放題ツアー!!ハグハグ編 | トップページ | 琵琶湖線を疾走するサンダーバード »

ツアーガイド」カテゴリの記事