ホテルクラウンパレス神戸宿泊記[ハーバーランド・ニューオープン]
神戸市中央区ハーバーランドに新しくオープンした、ホテルクラウンパレス神戸に泊まってみましたよ。
神戸駅から雨に濡れずに行けます。
実際に宿泊するホテル棟はコチラですね。
地元神戸の人間にとっては、非常に懐かしいホテルが再生されましたよ。神戸駅から、地下通路を延々と歩いて、突き当りのエスカレーターを上ってくると入口があります。
コチラは、地下1階の入口、8月8日にオープンする予定の和食食べ放題の店とかが入っています。
エレベーターでも上がれますが、階段でロビーフロアーへ上がってみましたよ。
オープン祝の花で埋め尽くされていましたよ。今回は、1泊朝食スパつきのシングルで、しかも24時間ステイというプランで利用しました。基本、シングル朝食つきで1万円台という、再生型ホテルにしては非常に強気の価格設定でのスタートです。
今回は、比較的高層階になる14階のエレベーター近くの部屋に泊りましたよ。フロントのお姉さんのおっとり具合が、パールシティ神戸とよく似ています。部屋の説明をしてくれたお嬢さんも非常に丁寧です。
パジャマが2着入っていましたので、2人使いも可能な部屋のようです。そうなると、案外安いかもしれませんね。
水廻りはコンナカンジ。キレイにはしてあるけど、入れ替えはしていないカンジですね。
ルームキーはドアの横の台の上に置きます。置き方が悪いと、ランプが点滅して、室内の電源が全くはいりません。部屋を出るとき、キーを取ると、全電源が切れます。今時珍しい徹底節電型ですので、部屋を出ている間にアレコレ充電は全くできません。テレビもデフォの設定に戻りますので、電源を入れると結構デカイ音が出ます。
エアコンの操作は、ベッドサイドで行います。風量強でも、風がこないのに、なんとなく冷えるのはなんで?って、窓際の天井から風が降りてきましたよ。ワタクシのような暑がりには、効きがゆっくりでチョット参りました。でも、日がかけて夜になると、俄然冷えてきたりして・・・。
14階東寄りの景色はコンナカンジ。花火に関しては、右半分ぐらいが見えることもあるかもしれない程度の期待感ですね。もっと奥、西寄りの部屋ならかろうじてみることができるかもしれませんネ。
窓は小さめ。ひとつ感心したのが、このスクリーン。遮光性がイイんです。夏場なら、チェクイン即閉じることで、熱も遮断してくれますので、日中出かけるときは降ろしておくと結構温度ちがいます。
デスク周りはコンナカンジ。有線LAN来てます。そして、新しいiPadで無線LANも受信できましたよ。ただ、レスポンスがイマイチなカンジでしたよ。ちなみに、PPPoEのようです。
早速スパへ行ってみましたよ。以前、フィットネスクラブだったところを大改装しました状態ですね。男湯はデカイサウナのほかに、浴槽にはジャグジーありましたけど、温度ぬるメだったんで、上がった後でスタッフさんに伝えておいたら、後でフロントから連絡があって、適温にしたので、是非もう一度入ってくれとのこと。そういった、レスポンスの良さには非常に感激しましたよ。まあ、設備がいかんせんアレなんで、そういった努力が非常に大切なところですよね。ところで、女性用のスパは、パールシティ神戸同様ハンパなくデカイんだそうです。
ここのホテルの客室は9階からということで、エレベーターホールからの景色を見てみましたよ。実は、阪神高速が山側を通ってるんですけど、9階以上が客室なんで、さほど騒音はカンジられませんでしたよ。南側は景色的にはイマイチですので、このホテルは、南側よりもむしろ、北側、山と街の風景、とくに日没時夕景がオススメだと思いましたね。
朝食は1階のオシャレなカフェで摂ります。ざっと、1,500円見当というところでしょうか。詳しくは、HARBOR CAFE ALLDAY DINING自腹レポートをごらんください。
そして、最上階には、GRILL TABLE with SKY BARというのがありまして、これまたオシャレです。今回、昼間覗いたら、お婆ちゃんトリオが大量に湧いていましたので、次回機会があったら、チャレンジしてみたいところでしたよ。ちなみに、スカイバーのレポートはコチラ。
今回宿泊してみてカンジたんですけど、なんとなく、客室系とレストラン系とにシームレスさがないというか、ルームサービスもなかったりして、実は、ホテルとレストランの運営会社が別なんだそうです。そんなところもあってか、宿泊費が結構強気なカンジでしたね。正直、1泊朝食付シングル利用で8千円を切ってクルとオトク感があっていいかなというところではないでしょうか。神戸はホテル激戦地ですから、ハイクラスといわれるところでも、1万円でモウチョットリッチなモーニングビュッフェついてクルプランがありますもんネ。それと、スパも、大浴場完備で基本宿泊料金に入れてしまえばいいんじゃないかと思いましたよ。でないと、宝の持ち腐れになるんじゃないでしょうか。地下の食べ放題和食がオープンしたら、平日1泊2食大浴場つきで10,000円ポッキリプランとかできたら、リピ確実なんですけどキツイかな?
より大きな地図で 旅萌神戸マップ を表示
| 固定リンク
« PRASHANTI(プラシャンティ)[ポートアイランド・パールシティ神戸・朝食編] | トップページ | MAIN DINING by THE HOUSE OF PACIFIC[旧居留地オリエンタル] »
「・神戸その他クラスホテル編」カテゴリの記事
- マンダリンコート(MANDARIN COURT)[ハーバーランド・ホテルクラウンパレス神戸](2013.09.03)
- 鉄板焼然荘[神戸ハーバーランド・ホテルクラウンパレス神戸](2013.09.22)
- シャングリラ(Shangri-La)[神戸東急イン](2012.02.16)
- LITTLE Ann(リトルアン)[ホテルトアロード神戸](2012.04.01)
- 居留地倶楽部[ヴィアマーレ神戸](2012.04.28)