森稲荷神社の狛犬さん[東灘区森北町・甲南山手]
森稲荷神社におられる狛犬さんです。
狛犬さんの位置としては非常に珍しいことに、鳥居の下におられます。
けっこうイカツイ・・・てか、こっ、これって・・・。
もしかして、写ってはアカンやつ・・・?
イヤイヤイヤ、いわゆる玉乗り子獅子ってやつじゃネ?
ホラ、そんなカンジっしょ?
と、ゆーことにしときましょう。
いわゆる吽形の狛犬さんは、雌であることが多いですしネ。
ところで、森稲荷神社の鳥居前は、稲荷川が流れていまして、橋は、モチロン稲荷橋。で、川沿の狭い道を神戸名物のだんじりが登って行くんですよね。
で、阿形の狛犬さんは居る場処がないんですよネ。どこにおられるんでしょうかネ?
かあちゃん、父ちゃんいつ帰ってくるん?
アノヤロー、帰ってきたら喰ってやるぅ~ガルルル・・・。
なにわの天神祭に出かけていた父ちゃんは、すっかり帰るタイミングを逃して青ざめています。母ちゃんは、かなりの姉さん女房でして、怒らせたらかなりナンギなんです。
どない詫たらエエんやろう・・・平身低頭・・・いや、頭を床に擦り付けて・・・。
そう、坐摩(いかすり)のポーズで・・・。
いや、いっそのこと、ずっとここに隠れて・・・。
そや、それが一番エエんや!!そーしまひょったら、そーしまひょ♪
な~んてネ。こちらの狛犬さんは、「奉納 南本一 寺島弥兵衛 大正六年九月建之」と台に彫られています。個人的には、森稲荷神社の狛犬さんと対になるものではないと思いますが、同じ石工の作品ではなかろうかと思っています。どちらも非常にお気に入りの狛犬さんです。
| 固定リンク
「稲荷・明神」カテゴリの記事
- 柳原戎の裏参り(裏えびす)(2017.01.10)
- 森稲荷神社の狛犬さん[東灘区森北町・甲南山手](2016.11.18)
- 生田稲荷神社新社殿完成(2016.04.06)
- 荒熊稲荷神社[阪急春日野道・国体道路](2016.01.28)
- 神戸のビリケンさん[松尾稲荷神社・神戸最強福神](2016.01.01)